2020年01月30日
まだまだいくぜ!
はいどうも!
junkieです!
しょうがないじゃない。
それなりに投稿してないと
やる気ないみたいに見られるじゃない。
やる気はあるの!
時間がないだけ!
って事で昨日の夜に
神奈川県にあります
九龍戦闘市街区さんにお邪魔しました!


ここはもうホームです。
まぁ大好きです。
ここは中が三階建ての
立体構造となっていまして
潜む、隠れる、回り込むをと言った
常に緊迫した空気を楽しめる
フィールドとなっております。
香港にあります九龍城をモチーフとした
中々リアルな作りです!
定例会では名物のスモーク戦!
が大人気です!

スモーク戦では
一旦フィールドに入ると
1m先がもくしできないレベルwww
近づいてきたのが敵なのか味方なのかも
よくわからなくなります!
これがまた
たまらなく面白い!
さてフィールドの説明はこれくらいにして
昨日のお話!
週中なのに初心者さんが多くて
そちらに合わせたゲーム内容と
なっておりました!
昨日のプライマリ!
クラウン製タイプ96

CYMA製レミントンモデル870

この写真ばっかりだな、、、
セカンダリとして
ハイキャパデュアルステンレス

九龍さんはインドアのCQBなんですが
なんてたって
エアコキが活躍できるフィールドです!
と言うかどんなソースのエアガンでも
何でも来いのフィールドですww
やっぱりここが一番好き!
ゲーム中

一枚しかなかった笑笑
でも良いんです笑笑
楽しかったからね笑笑
バチバチにクリアリングして
暴れまわりました!
皆様もよろしければ一度
足を運んでみてください!
間違いなく楽しかったと言って帰るはず!ww
九龍さんはちょこちょこ行くので
また行きまーすなんて言わない。
絶対に行くから笑笑
それではこの辺で!
また戦場で会いましょう。
junkieでした!
junkieです!
しょうがないじゃない。
それなりに投稿してないと
やる気ないみたいに見られるじゃない。
やる気はあるの!
時間がないだけ!
って事で昨日の夜に
神奈川県にあります
九龍戦闘市街区さんにお邪魔しました!


ここはもうホームです。
まぁ大好きです。
ここは中が三階建ての
立体構造となっていまして
潜む、隠れる、回り込むをと言った
常に緊迫した空気を楽しめる
フィールドとなっております。
香港にあります九龍城をモチーフとした
中々リアルな作りです!
定例会では名物のスモーク戦!
が大人気です!

スモーク戦では
一旦フィールドに入ると
1m先がもくしできないレベルwww
近づいてきたのが敵なのか味方なのかも
よくわからなくなります!
これがまた
たまらなく面白い!
さてフィールドの説明はこれくらいにして
昨日のお話!
週中なのに初心者さんが多くて
そちらに合わせたゲーム内容と
なっておりました!
昨日のプライマリ!
クラウン製タイプ96

CYMA製レミントンモデル870

この写真ばっかりだな、、、
セカンダリとして
ハイキャパデュアルステンレス

九龍さんはインドアのCQBなんですが
なんてたって
エアコキが活躍できるフィールドです!
と言うかどんなソースのエアガンでも
何でも来いのフィールドですww
やっぱりここが一番好き!
ゲーム中

一枚しかなかった笑笑
でも良いんです笑笑
楽しかったからね笑笑
バチバチにクリアリングして
暴れまわりました!
皆様もよろしければ一度
足を運んでみてください!
間違いなく楽しかったと言って帰るはず!ww
九龍さんはちょこちょこ行くので
また行きまーすなんて言わない。
絶対に行くから笑笑
それではこの辺で!
また戦場で会いましょう。
junkieでした!
Posted by Neo at
10:58
│Comments(0)
2020年01月30日
時系列おかしーやないかい!
って事でどうも!
junkieです。
時系列?そんなもん知るかよ。ぺっ。
1/18に神奈川県にあります
ウーパー新横浜さんの定例会にお邪魔しました!


二階建てインドアフィールドさんですね!
ロングレンジが特徴で
二回の奥行き
その長さなんと、、、、、
40m over
スナイパーさんの練習にはもってこいですね!
僕もよく修行がてら行きます!
一回はCQBとなっておりクリアリングの
難しさを身をもって体感できる仕様です!
あっちもこっちも見てなきゃ
すぐに蜂の巣www
この日のプライマリは
VFC hk416GBB


CYMA レミントン model870

セカンダリとして
ハイキャパデュアルステンレス

この時期のgbbはきつい、、、、
すぐに機関車トーマスww
諦めてシャッガンに切り替えて
ハンドガンに切り替えて
殆ど416の出番なし、、、
gbb好きだから使いたかったが
シャーなしですね。
この時期のgbb愛好家さんは
悩みの種かと思います。
まぁそんなこんなで
2部と3部で遊ばせていただきました!
ゲーム中の写真!

これ!お気に入り♡

オフショット



僕以外の2人は
都内からわざわざ足を
運んでいただきました。
遊んでくれてありがとうございました!
また行きまーす!
それではこの辺で!
また戦場で会いましょう/
junkieでした!
junkieです。
時系列?そんなもん知るかよ。ぺっ。
1/18に神奈川県にあります
ウーパー新横浜さんの定例会にお邪魔しました!


二階建てインドアフィールドさんですね!
ロングレンジが特徴で
二回の奥行き
その長さなんと、、、、、
40m over
スナイパーさんの練習にはもってこいですね!
僕もよく修行がてら行きます!
一回はCQBとなっておりクリアリングの
難しさを身をもって体感できる仕様です!
あっちもこっちも見てなきゃ
すぐに蜂の巣www
この日のプライマリは
VFC hk416GBB


CYMA レミントン model870

セカンダリとして
ハイキャパデュアルステンレス

この時期のgbbはきつい、、、、
すぐに機関車トーマスww
諦めてシャッガンに切り替えて
ハンドガンに切り替えて
殆ど416の出番なし、、、
gbb好きだから使いたかったが
シャーなしですね。
この時期のgbb愛好家さんは
悩みの種かと思います。
まぁそんなこんなで
2部と3部で遊ばせていただきました!
ゲーム中の写真!

これ!お気に入り♡

オフショット



僕以外の2人は
都内からわざわざ足を
運んでいただきました。
遊んでくれてありがとうございました!
また行きまーす!
それではこの辺で!
また戦場で会いましょう/
junkieでした!
Posted by Neo at
10:33
│Comments(0)
2020年01月30日
はいどーもー。
何回ミリブロやんねん!
はい。ちゃんとやります。
junkieです!
とりあえず今年1発目の貸切の話からな?
Z.W.A.Tさんの貸し切り参加させていただきました!
フィールドは千葉県のSEALsさん。
千葉県では有名なブッシュ濃いめの
アウトドアフィールドさんですね!


雰囲気抜群に良いところ!
何回か遊ばせてもらっております!
初心者さんが多いので
目線を初心者さんに合わせた
ゲーム内容となっておりました!
まぁ僕もゆーて歴が長いだけの
へっぽこなのでその方が助かりますww
カウンター復活戦や
フラッグ戦を行いまして
全体的に体が温まってきて
特殊ゲームのスパイ戦やバトルロアイヤルなど!
中々濃いゲームでしたね!
当日のプライマリは
クラウン製タイプ96

CYMA製レミントン model870

セカンダリとして
ハイキャパディアルステンレス

を持参しましたが
まぁお外でのエアコキは
辛いものがありまして
他の参加者さんの電動ガンやトレポンをお借りしてゲームしてたのがほとんどですねww
トレポン欲しくなったなwww
そして集合写真!


1日赤チームでしたね!
そしてゲーム中の一枚!

友達いないわけじゃないですからね?
まぁそんなこんなで
楽しかったです!
また参加させていただきます!
ここだけの話スパイ戦で
スパイとして7ダウンしたのは自慢です。
それではこの辺で!
また戦場で会いましょう。
junkieでした!
はい。ちゃんとやります。
junkieです!
とりあえず今年1発目の貸切の話からな?
Z.W.A.Tさんの貸し切り参加させていただきました!
フィールドは千葉県のSEALsさん。
千葉県では有名なブッシュ濃いめの
アウトドアフィールドさんですね!


雰囲気抜群に良いところ!
何回か遊ばせてもらっております!
初心者さんが多いので
目線を初心者さんに合わせた
ゲーム内容となっておりました!
まぁ僕もゆーて歴が長いだけの
へっぽこなのでその方が助かりますww
カウンター復活戦や
フラッグ戦を行いまして
全体的に体が温まってきて
特殊ゲームのスパイ戦やバトルロアイヤルなど!
中々濃いゲームでしたね!
当日のプライマリは
クラウン製タイプ96

CYMA製レミントン model870

セカンダリとして
ハイキャパディアルステンレス

を持参しましたが
まぁお外でのエアコキは
辛いものがありまして
他の参加者さんの電動ガンやトレポンをお借りしてゲームしてたのがほとんどですねww
トレポン欲しくなったなwww
そして集合写真!


1日赤チームでしたね!
そしてゲーム中の一枚!

友達いないわけじゃないですからね?
まぁそんなこんなで
楽しかったです!
また参加させていただきます!
ここだけの話スパイ戦で
スパイとして7ダウンしたのは自慢です。
それではこの辺で!
また戦場で会いましょう。
junkieでした!
Posted by Neo at
10:05
│Comments(0)